2022年1月家計簿 年末年始は出費が嵩む 2月は節約へ

節約

収支バランス+157805

支出 156187 前月比+24637

 1.自己投資 43806円 前月比+42806円

仕事のパフォーマンス向上のためにデュアルモニター購入。持ち運びできるモバイルタイプ。楽天のランキング上位にあり、購入特典としてモバイルバッテリー付き。使い勝手も良さそうだし、お得感満載であったためこの商品に。

会社の報奨金目指してTOEICに向けた英語の勉強中。おすすめの教材はスマホアプリabceed。理由は市販の英語の教材が網羅されており、何冊も教材を買う必要がないため。正答率に応じてAIによるTOEICの予想得点も出る。忘却曲線に沿って、解いた問題の復習もさせてくれる優れもの。https://www.abceed.com/

2022年春の応用情報技術者試験合格に向けた勉強開始。こちらも会社の報奨金あり。

・デュアルモニター購入 https://a.r10.to/hMLDcm

・TOEIC2月受験料

・TOEIC対策アプリabceed年間払い

・応用情報技術者試験受験料

2.交際費 29811円 前月比-21720円

1月は彼女誕生日祝いで出費があったもののディズニーチケット代は先月の支払いで、友人や同僚との飲み会もなかったため出費減。

・デート4(ディズニーランド園内飲食・プレゼント、指輪づくり、おうちデート2)

・映画館チケットネット購入(バイオハザード)

3.交通費 16919円 前月比-10226円

12月に比べ出社回数減。出社交通費は返金されるため次回から出社交通費は計上しないことにする。

・新幹線(実家から自宅片道)10000円

・デート4

4.食費 15514円 前月比+4338円

12月より交際費が減ったためその分自炊が増え食費増。

基本の買い物はダイエーとローソン100。ダイエーは毎回アプリクーポンで3%引き。コンビニ買い物は節約家にとってはよくないことが多いが、ものによってはローソン100の方が安いことも。コンビニで三井住友カードNLを使えば5%還元。

・ダイエー Suica支払2.7%還元+アプリ3%引)

・ローソン100(三井住友NL支払5%還元)

5.家賃 15000円 前月比0円

毎月の固定費を抑えることは基本。首都圏で寮住まいはチート。

・寮費

6.電気代 13485円 前月比+3570円

在宅勤務で冬は一日中暖房を使うことが多い。パフォーマンス向上のための暖房代は厭わない。それにしてももう少し安くできないか?電力会社検討。

・オール電化 夜間給湯

・リミックスでんき

7.通信費 10568円 前月比+5300円

マネーフォワードの更新で一時的に増。

・J:COM (U26割NETコース 320M、Wi-Fi利用)

・iCloudストレージ50G

・YouTube premium

・マネーフォワード更新費1

8.医療費 6129円 前月比+2829円

避妊具は医療費というよりも交際費?

・歯科定期検診(4ヶ月に1回)

・避妊具(12×5箱)

9.水道代 1780円 +60円

毎月大体1700円前後。

・シャワー

・食器洗い

・トイレ

・飲用

・手洗いうがい

10.日用品 1399円 前月比-3922

エアコンの暖房だけでは足元が暖まらず、寒すぎて集中できない。今回購入した足元ヒーターは他の折りたたみ式のとは違い筒状にもなるため、熱が逃げにくく足全体が暖まりやすい。

・電動歯ブラシ (替えブラシ8本入り)

・足元ヒーター(楽天ポイント利用)

11.散髪・衣類 1078円 前月比+1078円

先月久々のフォーマル出社。

・クリーニング(スーツ、ワイシャツ)

12.娯楽 418円 前月比+418円

毎月1~2回は1人カラオケに行きたくなる。朝は安いが声は出にくく逆にストレスが溜まる。3時間いて大体残り1時間くらいから本調子になる気がする。

・カラオケまねきねこ(朝うた、ワンドリンクアイスウーロン茶)

13.嗜好品 190円 +190円

ときどき体に悪いものが摂取したくなる。純粋にエナジードリンクの味が好きで、お気に入りはレッドブルとモンスターエナジー。

・モンスターエナジー(自販機)

収入 313992円 前月比-389063円

1月は12月のボーナス分がなくなり減少。先月の収入からボーナスを引くと376276円。それでも-62284円なのは、年末にも今月より多くお年玉をもらっていたから。

1.給料 (手取り)275260円 前月比+1000円

次回から企業型DCに追加拠出で11000円

2.臨時収入 20000円 前月比-30300円

いまだにお年玉がもらえる。社会人一年目ももうすぐ終わるが、流石に来年は貰えないか?

・お年玉

3.返金9732円 前月比-27534円

12月は年末調整による返金あり。

・12月分交通費(次回から出社交通費は含めない)

4.ポイ活 9000円

・イオンカードセレクト入会特典

・PayPayカード入会特典

(ポイ活の取得額は次回から含めず、ポイント利用時に支出額から差し引く。)

今月の投資

2022/1/18 5857 アサヒHD 2102.8円 100株

特徴

・貴金属リサイクル

購入理由

・配当4%以上

・ROE15%以上

・売上利益右肩上がり

・4年連続増配

・PERが同業他社の中で高すぎず安すぎず

懸念点

・自己資本比率40%以下

・キャッシュフローの悪さ

トータル含み損益 -167485 前月比-62289

・アンジェスとマーチャントの含み損が大半を占める

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 投資ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 投資ブログ お金(投資)へ
にほんブログ村ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました