【投資日記】20年で1億!ITエンジニアの金融資産構築記録

投資日記

会社辞めたい。

働きたくない。

自由になりたい。

のんびり過ごしたい。

楽しく生きたい。

豊かに暮らしたい。

幸せな結婚生活を送りたい。

子供の成長間近で見たい。

介護で苦労したくない。

海外旅行行きたい。

いつまでも健康でいたい。

などなど…

全部叶えたい!

だから私は一億目指す!

年利7%

毎月20万円積立

これができれば20年後には1億円になる!

そう信じて日々労働節約。

夢見るサラリーマンの私が毎月の資産構築記録を公開します。

1000万円貯めた私が使う投資資金づくりにおすすめなポイ活サイト 全部登録で2万円ゲットチャンス
モッピー ハピタス ポイントインカム ポイントタウン
使うだけで1000万円貯まる 最強ポイ活クレカ
三井住友カード NL 楽天カード マネックスカード
リクルートカード auPAYカード TカードPrime

マネックス

目標 20年で資産1億(3年目)

投資戦略

①月20万円積立←絶対!

②個別株 高利回り優待←余剰資金

理由

①月20万円を年利7%で20年間積み立てると、1億円を超える計算になります。年利7%というのは全世界株式インデックスファンドの年利平均が20年で大体7%くらいになると言われているためです。

②個別株をやるのは勉強のためです。インデックス全ツッコミの方が確実ではありますが、脳死で積み立てるよりも多少頭を使っておいた方が、投資以外の面でも役に立ちます!

また、インデックスでは得られない優待などでちょっとしたお得感や幸福感を感じることで、精神安定剤にもなります。

資金作り戦略 収入×節約

現在の収入

給与95%←絶賛会社に依存中

ポイ活2%←クレカ還元、クレカ発行、キャンペーンなど

配当金2%

副業(YouTube、ブログ)1%←ほぼ0かも

収入を増やしながらも給与の割合を減らして、最終的には労働収入0%を目指します!

とりあえずまずは副業収入増やしたい!

節約

①収支見える化(家計簿)

②ふるさと納税

③寮生活

理由

①家計簿をつけるだけでも謎の出費がなくなるので節約になります。

毎月家計簿を見て反省することで、不要な出費を減らします。

②ふるさと納税は贅沢品はもらわず、日常的に消費していく食品や日用品をもらうことが、節約に貢献しています。

③首都圏に月一万程度で住める社員寮は最強。ですが、これまた会社に依存しているので、はやく普通の賃貸で家賃払っても20万円積立に回せるようがんばります。目指せ家賃8万円!

使っている武器(証券会社・クレカ・キャッシュレスアプリ・ポイ活サイト・ツールなど)

証券会社

証券会社は主に5つ使っています。基本的には積立用にSBI、楽天、マネックス、auカブコムの4つを使い、tsumiki証券についてはポイ活目的で使っています。

SBI証券

三井住友カードゴールドNLでクレカ積立をしています。クレカ積立は5万円を上限に現金引き落としに比べて1%のポイント還元があるのでお得です!

また、SBI証券は積立だけでなく個別株投資にも使っています。やはりSBI証券は業界最大手というだけあってとても使い勝手が良く、手数料も低いです。

ちなみに私が設定している積立NISAはSBI証券です。

快適、安全、便利なキャッシュレスライフを。:三井住友カード
SBI証券総合口座
SBI証券総合口座

楽天証券

楽天キャッシュ引き落としで積立しています。クレカ積立もありますが、その場合0.2%しかポイント還元がありません。なので私の場合、楽天キャッシュにチャージするまでの間にあらゆるチャージルートを経由してポイントを貯めています。

普通のクレカ(1%)→au PAYプリペイドカード(0.5%)→ANA Pay(0.5%)→トヨタウォレット(1%)→majicaギフトカード→楽天キャッシュ 合計3%還元(2023/8時点)

また、楽天証券でも一部の個別株を保有しています。

マネックス証券

マネックス証券は基本積立オンリーの口座として使っています。マネックス証券での積立にはマネックスカードを使っているのですが、このカードの特徴は他のどのカードも0.2〜1%くらいの還元率なのに対して、還元率1.1%とほんの少し他のクレカに勝ります!

クレカ積立だけするなら、まずはマネックス証券で口座を開きましょう。

また、マネックス証券は銘柄スカウターというスクリーニングに超便利なツールが使えます。

マネックス証券で個別株を買うことはありませんが、銘柄スカウターだけ使わせてもらってます。

株・投資信託ならネット証券のマネックス

auカブコム証券

auカブコム証券も積立オンリーの口座として使わせてもらってます。もちろん個別株も買えますが、私は基本積立でしか使っていません。

au PAYカードを使えば還元率は1%なのでお得です!

auカブコム証券

tsumiki証券

tsumiki証券はエポスカードで積立することができます。さらにtsumiki証券への投資金額分もエポスカードゴールドのインビテーションをもらうための修行対象になるのでおすすめです!

また、積立年数ごとに0.1%還元率が増え、最大0.5%の還元を受けることができます!

クレジットカード・プリペイドカード

三井住友カードゴールドNL

三井住友カードゴールドNLは基本還元率は0.5%ですが、SBI証券へのクレカ積立で1%の還元が受けられます。さらに、すかいらーくやサイゼリヤ、その他対象店舗でのタッチ決済で、最大15%の還元を受けることができる超優秀なカードです。

快適、安全、便利なキャッシュレスライフを。:三井住友カード

楽天カード

楽天カードは楽天経済圏利用者なら必須のアイテムです。楽天経済圏ヘビーユーザーの私は楽天市場で買い物するときは必ずこのカードを使っています。

リクルートカード

リクルートカードはなんと基本還元率1.2%!クレカ単体でキャンペーンもなく還元を受けるならこのカードが最強かもしれません。エクスプレス予約にもこのカードを使っています。

【リクルートカード(Recruit Card)】新規入会+ご利用でポイントプレゼント
年会費永年無料でポイント還元率1.2%!普段のご利用でポイントがどんどん貯まる!リクルートのクレジットカード【リクルートカード】のお申込みはコチラから。

kyash

ポイ活民なら知らない人はいない便利カードです。このカード自体の還元率は0.2%ですが、このカードはプリペイドカードなのでクレカからチャージすれば、クレカ分の還元率も得ることができます!

また、kyashのようなプリペイドカードは、クレカのゴールドインビテーションのための修行に最適です!

Kyash招待特別プログラムに参加しました!
電話番号を登録しました。Kyashアプリをインストール後、この電話番号でKyashの会員登録をしていただき、銀行口座を連携(リンク)してください。銀行口座からKyashへ累計5,000円のご入金で、900ポイントを付与します。

エポスカード

エポスカードは現在私がゴールドカードのインビテーションをもらうために修行中のカードです。エポスカードは還元率0.5%ですが、ゴールドになれば最大2.5%の還元を受けることができる最強カードです!

イオンカード

イオンの株主優待であるオーナーズカードを持った私にはイオンカードは必須のカードです。WAONにチャージしたり、イオンペイにチャージすることで、カード単体の還元率0.5%から最大1.5%の還元になります。また、お客様感謝デーの日には5%の割引を受けられます。

マネックスカード

マネックス証券積立には必須のカードです!還元率1.1%もらうために発行必須です!

マネックスカード(クレカ積立)
【最大1.1%還元】カードショッピングのご利用金額に応じて、1.0%のマネックスポイントが貯まります。投資信託の積立に利用すると、還元率は1.1%に!貯まったポイントはマネックス証券での株式手数料に充当したり、他社提携ポイントと交換したりすることができます。

キャッシュレスアプリ

楽天ペイ

Suica

WAON

イオンペイ

トヨタウォレット

ANA PAY

au PAY

PayPay

ファミペイ

ポイ活サイト

基本的にはどこ得というサイトでどのポイントサイトを経由すればポイントを稼げるか調査して使うので、とりあえずメインの4つを抑えておけば大丈夫です!

モッピー

とりあえずポイ活始めるならモッピーという人も多いはず!

高額案件も多く、ポイント交換先も多数あるので非常に使い勝手がいいです!

初心者でも安心!ポイ活応援サービス モッピーで“ポイ活”はじめよう | ポイ活するならモッピー|ポイントサイトの副業で副収入・お小遣い稼ぎ
モッピーは、運営実績15年以上!累計1,000万人以上が利用しているポイントサイト。サイト内で商品購入やアンケート回答、ゲームをすると「1ポイント=1円」のポイントが貯まっていきます。貯めたポイントは、現金やお好きな他社ポイントに交換することができます。

紹介コード vfpEe100

1日10分からできる!節約・副業でお小遣い稼ぎ!ポイ活ならモッピー

ハピタス

ポイ活なら高還元率ポイントサイトのハピタス | ネットショッピングでお得に貯めて現金やギフト券に交換
ポイントサイト・ポイ活ならハピタス!ポイントが貯まるショップやサービスは3,000以上ご用意。貯めたポイントは現金・電子マネー、他社ポイントなど20以上の交換先で交換することができます。(1ポイント=1円)おかげさまでハピタスはサービス開始から10年以上!万が一のサポートも充実。

その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

ポイントインカム

初心者でも簡単♪ポイ活するならポイントインカム|ポイントサイトのポイントインカム
換金,最大200円分のポイントがもらえる!ポイントサイトでポイ活するならポイントインカム。いつも利用しているショッピングサイトでのお買い物をポイントインカムを通して行うだけで、ショッピングサイトとポイントインカムの両方のポイントが貯まります。ポイ活で貯まったポイントを現金や電子マネー、マイルやギフト券に交換でき、お小遣...

紹介コード rbf882254902

ポイントタウン

会員登録 | ポイ活・ポイントサイトはポイントタウン
ポイントタウンは業界最大級のお小遣い稼ぎサイトです。ネットショッピング、毎日遊べるゲーム、アンケートなどでポイントが貯まります。貯めたポイントは現金、電子マネー、ギフト券などと交換できます。

アプリ用紹介コード zCdFRm5xeM79J

家計簿アプリ

私は二つの家計簿アプリを使っています。一つはレシート写真を保存できたり、エクセルに出力でき、もう一つは自分の保有資産をすべて一括で把握できるというものです。

おカネレコ

私が使う一つ目の家計簿アプリはおカネレコ。こちらは非常にシンプルなつくりで、円グラフや棒グラフなど、自分に見やすい形で表示できたり、カレンダー表示ではいつどのくらい使ったかなども一目でわかります!

また、レシートを写真に撮って保存できたり、エクセルに出力することも可能です!

家計簿アプリ「2秒家計簿おカネレコ」|無料ダウンロード
家計簿アプリ「おカネレコ」は480万人以上が利用する人気の無料アプリです。たった2秒で簡単に入力できるおカネレコは、お金の管理が続けやすい!入力したデータは自動で見やすいグラフになるから、あなたのお金の使い方が簡単に把握できます。

マネーフォワード

マネーフォワードは銀行預金や保有してる株式、クレカ利用額などとにかく自分の資産や使ったお金を即座に確認できる優れものです!

家計簿アプリを一つだけ使えるとなったらこれ一択です!

マネーフォワード ME | スマホで簡単 家計簿アプリ
\テレビCM放送中/ すべての人のお金のプラットフォーム MoneyForward - お金・資産管理なら家計簿アプリ「マネーフォワード ME (ミー)」を今すぐダウンロード!法人・個人事業主向け「マネーフォワード クラウド」で会計ソフトなどバックオフィス効率化も

過去の記録(毎月更新)

2023年8月度

2023年3月度

2023年2月度

人生五季報(相場の格言・投資家の名言)
このチャンネルでは、投資の格言や有名投資家の残した名言など、投資家の方に役立つ知識を、音声コンテンツとしてお届けします。 作業中やスキマ時間にご活用ください。 ブログもやっています。 相場の格言集 名言まとめ・解説 チャーリーマンガーのメンタルモデル 10分de名言 相場の格言

コメント

タイトルとURLをコピーしました