期待管理
↑ランキング参加中です!1クリックが励みになります。
期待が与える影響
「われわれの人生とはわれわれの思考が作りあげるものに他ならない。」マーカス・アウレリウス
チャーリーマンガーは、「幸福はあなたの実際の成果と期待の結果である。したがって、幸せになるための最も簡単な方法は、不可能に近いことを達成しようとするのではなく、期待を減らすことである」と主張する。
人はよく期待される人生を失敗と思われる人生にしてしまう。
期待しすぎてしまうと、せっかくの人生は失敗に終わるのである。

変化する期待
2001年に、マンガーは株式市場での期待についてこんな小話をした。
「数年前、資金管理会社はクライアントに次のように語った。
「私たちは、毎年毎年、株式市場で年間15%の利益を上げる方法を知っている」
その時点で、ほとんどの人の反応は「そんなのは不可能だ」というものだった。
しかし、今は状況が変わった。
「それがどうした?15%なんて大したことないリターンに誰が興味を持っているか?」」

マンガーはこの話から他のどの方法よりも、期待を減らすことで、得られる喜びが多くなると結論づけた。
また、おそらく経済的にも得られるものはまだまだある。
年間15%が大したことないリターンであると考える人は、自分の欲求を満たすために非常に危険なことをする傾向があり、そのような努力はしばしば悲惨な結果をもたらす。
本気で頑張れば素晴らしいことが成し遂げられる。

しかし、人生の鉄則は「上位20%に入ることができるのは1/5の人だけである」ということである。
結果として、全ての人の20%だけが自分自身に満足できるとしたら、それはとても残念なことである。
「私が出会った人たちは、ゴールドマン・サックスで同年代の仲間についていけるかどうかで、人生の進み具合を判断しているようです。
それが人生の進み具合を測る最大の基準になっているようで、これは良い結果になるはずがありません。」チャーリーマンガー
投資関連 おすすめ書籍
コメント